最近のスーパー銭湯は進歩してますね。
・・・と、いうのも行ってみてですよ
気づいたら5時間以上もの間、長居してしまい
心も体もフニャフニャになった山崎です。

スーパー銭湯とは
露天風呂やサウナなどの風呂設備の充実はもちろん
他に食堂や理髪店、休憩スペースといった
各種施設を併設している銭湯
今回、伺ったスーパー銭湯は清田区にある
‘湯の郷 絢ほのか札幌清田店‘さんです
とにかく面白かった!
お風呂は露天風呂を含めて7種類
サウナも2種類
岩盤浴も5種類
全部、10分ずつ試してみるだけでも2時間20分は
消化しているという充実ぶり
中でもスチーム塩サウナ(ミストサウナの中で体に塩を塗って
デトックスするサウナ)や露天壺湯(重曹が入った壺のお風呂)
は他では入れなさそうな変わり種もあって飽きさせません。

そんな中でエピソードを一つ
数ある温泉の中で’露天風呂 塩の湯’という露天風呂が
あるんですが・・・
※写真は湯の郷 絢ほのかさんのWEBページからお借りしています
僕が入ろうとした時に先客が入っていたんですよね。
トドやアシカのようにこの浅い塩の湯に浸かっていたわけです。
体の半分ぐらいでしょうかね~
他の方も無視しているし・・・
僕も違うお風呂に入っていたものの・・・
あまりに動かないので事故なのかな・・・
そんな不安を元に塩の湯に
書いてあった効能を見て納得しました。
15分~20分ゆっくり浸かると美肌の効能と
ダイエット効果が期待できるそうです。
その後、体を何度か入れ替えてお風呂に
浸かっていたものの・・・このおじさん
僕がいた2時間以上もの間、塩の湯を堪能していましたよ(汗)
ちなみに施設の中にはマンガを読める場所や
仮眠できる場所、食事ができる場所などがあり
自動販売機以外はロッカーのカギを見せて
帰りに後払いするシステムになっています。
次の日、長風呂をしただけなのに謎の筋肉痛に
なやまされましたがまた暇を見て行ってみたい場所ですね。
※ちなみに24時間なのもありがたいですね