数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
急にノートパソコンの電源がつかなくなった事ありますか?
つい先日、そんな事が起きました。
今回はノートパソコンの電源がつかない!
原因と対処法を勉強しましょう。
※電源がつかないとは電源ボタンを押しても全く反応がない状態の事です
自称パソコン初心者が言う
↑の発言を聞くたびに冷ややかな笑顔になってしまいます(汗)
※おかしくなった原因を探れないので正直に話しましょう
どうせHなサイトでも見たんですよね
とはいえ・・・
電源がつかないって異常ですよね
そこでちょっと調べてみました。
大きく分けて2種類の原因があるようです。
1. 通電していない
コンセントを挿していない、バッテリーが充電されていない、正しい接続がされていない
とても初歩的な奴ですね
2. 何らかの異常
バッテリー、基盤、内部の部品etcが壊れている
通電しているならこっちに原因がありそうですよね
ACアダプタは青い光を放っているのに電源ボタンに無反応だった今回は2ですよね
そんな時はリセットしましょう。
パソコンの接続を全て外して・・・
ひっくり返す
そしておもむろに・・・
バッテリーをとる
しばらく放置する
バッテリーをつける
電源を押す
※静電気などで通電がおかしくなっていた場合は復活しているはず
色々おかしそうな所を探った結果・・・マウスだという事が判明しました。
使用していたマウスの線が内部で断線していてノートパソコンの通電をおかしくしていたようです。
症状としてはUSBに挿しても反応がおかしかったり
※認識していた物が”不明なデバイス”となっていたら要注意
どこに挿してもマウスの反応がおかしい場合は疑ってみてください。
Hなサイトを見ていたわけじゃなかったんですね・・・
疑って本当にスイマセンでした
たかがマウスですですけど壊れた物を接続してるとパソコン本体がおかしくなってしまうみたいですよ!
USBまわりが調子悪くなってきたらちょっと注意した方がいいですね(汗)
最後までお読みいただきありがとうございます。
札幌近郊のご自宅に無料で出張買取に伺っております。
予約状況等、不明点がございましたら是非、ご連絡ください。
ご自宅にある傷のあるCD・DVDがありましたらご相談ください
研磨サービスのホーム ページはこちらから
—–