数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
やっと朝晩は落ち着いた気温になり寝苦しさから開放されてきた北国
今日でお盆も終わり明日から仕事で憂鬱な方も多いかも知れませんね。
お盆といえばお坊さん
師走の語源は師匠の僧が東へ西へ走りまわるほどの忙しい月とされ命名されたのが有名ですがお坊さんが本当に忙しいのは今のお盆時期
そんな殺人的な忙しさのお坊さんあるあるをご紹介します。
1. 時間がない時に限って熱いお茶
各檀家さんで飲み物をだされる機会が多いそうでペットボトルの経口補水液などだと喜ばれるそうですよ。
2. 釈由美子が戒名に見えてくる
3. インターホン越しに聞こえてくる『坊主が来たぞ~』という触れ込み
出張買取でまわってる時も『本屋がきたぞ~片付けろ』って声が聞こえてる時があるのでわかります。
4. 『天国の故人も喜んでいると思います』と聞くと負けた気になる
そっちは聖書の方だったかと思い出しては見たものの遅かったようです。
5. 遺影かと思って合掌礼拝したら韓流スターの切り抜きで後ろを振り返れない
見なかった事にしてあげて下さい。
6. たまに盆休みを味わってみたい
無理な話ですよね。
7. 小さな頃は凄く懐いていた檀家のお子さんが思春期でそっけなくなる
8. 得たいの知れないオリジナルドリンクを飲む時の覚悟の決め方は半端ない
お坊さんあるあるいかがだったでしょうか?
早朝から夜まで秒単位のスケジュール管理で本当に大変そうですよね。
さて現実逃避も済んだ事だし明日からまたお仕事がんばりましょう(泣)
最後までお読みいただきありがとうございます。
札幌近郊のご自宅に無料で出張買取に伺っております。
予約状況等、不明点がございましたら是非、ご連絡ください。
ご自宅にある傷のあるCD・DVDがありましたらご相談ください
研磨サービスのホーム ページはこちらから
—–