札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
久しぶりに長い時間ゲームをやりました。
先日、発売された『Bloodborne ブラッドボーン』をクリアした感想を少し書こうと思います。
プラットフォーム:PS4
ジャンル:アクションRPG
デモンズソウルやダークソウルを作ったフロム・ソフトウェアが手がけた新規アクションRPG
死にながらパターンを覚えていくゲームスタイルから死にゲーとも呼ばれているこのゲーム。
PS4になってグラフィック性能が格段に上がっています!
戦っていると羽織っているマントについている返り血が増えるなど細かい描写がたくさんありました。
このゲームの為だけにPS4を買いましたが十分ワクワクできたと思います。
PS4の凄い所をいくつか紹介します。
・プレイ動画をシェアできる
プレイ動画を世界配信する事が可能になりました。
プレイ動画が購入の判断ポイントになったりヒントになるでしょう。
・コントローラーにイヤホンジャックが増えチャットが簡単
・コントローラーにスライドパッド追加
(ノートパソコンなどに付いている指で動かせる擬似マウス的なアレです)
・コントローラーにスピーカー追加
テレビとは違う音声が流れるなどのギミックに使われているゲームも・・・
それではBloodborne ブラッドボーンの感想も書いておきましょう。
デモンズソウルやダークソウルと比べると1週目の攻略だけでいうと凄く難度が下がっています。
難度が下がっている理由
1. ボスの前にはほぼショートカットがある。
死んだ後の再戦がとにかく楽になっています。
2. 新システムリゲインでごり押しが可能
ダメージメーターが減りきるまでに敵を攻撃すると回復するリゲインのお陰で避けずに攻撃しているだけで倒せるボスが数体います。
前のシリーズと比べるとボリュームも難易度も下がった気もしますが時間を忘れて楽しめる良いゲームでした。
敵の体力と攻撃力が増えている2週目からが本当の死にゲーかも知れませんね。
※トロコンしたので追記
パターンさえ覚えておけば2週目も3週目も、それほど苦労はしませんでした。
・・・とはいえ聖杯ダンジョンのボスを始め攻撃に当たると即死する場所が増えるので緊張感が違います。
- Bloodborne(通常版)/ソニー・コンピュータエンタテインメント
- ¥7,452
- Amazon.co.jp
最後までお読みいただきありがとうございます。
札幌近郊のご自宅に無料で出張買取に伺っております。
予約状況等、不明点がございましたら是非、ご連絡ください。
ご自宅にある傷のあるCD・DVDがありましたらご相談ください
研磨サービスのホーム ページはこちらから
—–