札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
どんな時でも大切にしてもらいたいルールってありますよね。
うちのお店でも守ってもらっている決まりごとがいくつかあります。
難しいルールはありません。
小さい頃から当たり前のようにやりなさいと言われているような簡単な約束事ばかりです。
今回はその中から挨拶について僕なりの考えを書いておきます。
挨拶ちゃんと出来ていますか?
やろうと思えば誰だって出来るはずの挨拶
でも、ちゃんと出来てない人もいるんですよね・・・
これまで出来ていない人に聞いてみてわかったのは・・・
本人なりにしている”つもり”なんですよね!
確かに挨拶はしているっぽいんですが、周りに聞こえないトーンで言っているのが原因です。
そこで考えてもらいたいのは挨拶って誰にしているの?って事ですよね。
相手に聞こえない
相手に気づいてもらえていない
果たして、こんな状況で挨拶していると言っていいんでしょうか?
聞こえない場合は大きな声とか近くに寄ればいいですよね。
相手が気づかないなら名前を呼んだ後にするとか工夫が出来ます。
挨拶って人間関係を作る上で最初のコミュニケーションになります。
しっかり出来ないと良い関係が築けません。
声が小さくて聞こえないよって話をしたら以前より大きな声で挨拶してくれるほど素直な子ですが・・・
言われたからやるんじゃなくて、自分の人間関係を良くする為に努力するようになってもらいたいなぁと思う春でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
札幌近郊のご自宅に無料で出張買取に伺っております。
予約状況等、不明点がございましたら是非、ご連絡ください。
ご自宅にある傷のあるCD・DVDがありましたらご相談ください
研磨サービスのホーム ページはこちらから
—–