札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
さて今回は本のヤケについてご紹介します。
そもそも”ヤケ”って何でしょう?
まずは画像をご覧ください
これが通常の本です。
何の変哲もありませんよね!
続いては”ヤケ”のある本をご覧ください
中まで色が変わっているのが確認できましたか?
この”ヤケ”といわれる現象は空気、湿気、光が本に作用(酸化していく)する事を言います。
ではこれを防ぐにはどうしたらいいんでしょう
実は完全に”ヤケ”させない事はほぼ無理です・・・
多少ですが緩和させる方法だと・・・
※ 光が当たらない暗所に保管
※ 乾燥剤と一緒に保管
これで進行を少しだけ遅らせる事が可能です。
ちなみに進行した場合は白い紙にはもう戻せません!
少しだけ酸化が始まっているぐらいですと外側を削りとってキレイにする事はできますが・・・
※ご家庭の場合だと紙ヤスリで代用できます。
下の画像ぐらい中まで入っていると手の施しようがありません。
どちらにしても削ってしまうと最初のサイズから小さくなってしまいますし嫌ですよね。
”ヤケ”から本を完全に守る事は出来ませんが・・・
光に当たらなくするだけでも多少、緩和されますので本の外側にカバーをするとヤケにくくなりますよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
札幌近郊のご自宅に無料で出張買取に伺っております。
予約状況等、不明点がございましたら是非、ご連絡ください。
ご自宅にある傷のあるCD・DVDがありましたらご相談ください
研磨サービスのホーム ページはこちらから
—–