札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
グーグルの検索機能は使っていますか?
検索すると、とんでもない量の関連情報を含めてひっかかっちゃいますよね~
・・・と、いうことで
今回はグーグルの検索機能をもっと便利に使う技をご紹介します!
まずは冒頭の必要のない関連情報を消して検索したい時
例えば
お昼にファーストフードで食べようと検索してみたけれど・・・
検索『ファーストフード』
検索でヒットされた記事は1,310万!
もう少し絞って検索してみましょう。
必要のない検索ワードに-(半角のハイフン)を足すと検索から除外されます。
ハンバーガー以外のファーストフードを調べて見ましょう。
検索『ファーストフード -ハンバーガー』
検索された記事が880万に減りました。
絞って検索したい時はご活用ください。
この記事はこちらのブログを参考にさせていただいています。
他にも検索機能で使える便利技として
” (ダブルクォーテーション)で囲むとキーワードが完全一致の時に表示されます。
例えばちびっこがアンパンマンの言い間違えでアンマンマンと喋ってたいたとします。
『アンパンマン』で検索すると497万件ヒットしますが・・・
『”アンマンマン”』に変えて検索すると1万件弱とかなり絞れました。
※アンマンマンだけだと曖昧な言葉も検索にひっかかるので19万件ヒットしました。
この記事が検索の手助けになれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
—–