札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
今日は本の保存方法をご紹介します。
神経質に扱っても本は少しずつ傷んでいきます。
これは経年劣化という寿命みたいなもので・・・
どうやっても避けられないんですよね。
とはいえ・・・
ある程度、手をかけてあげればこの経年劣化を遅くする事はできるんです。
1,カバーをかける
直接、光があたらないので色ヤケから本を守る事ができます。
汚れがつきにくくなるのも期待できますね。
2,湿気のない場所に保管する
湿気の多い場所に保管すると本がブヨブヨ、グニャグニャと水場に落としたようになってしまいます。
日本は湿気の多い国ですが水場から離しておけばブヨブヨになる可能性は格段に減ります。
3,本の保管場所を掃除する
本を保管して満足していませんか?
汚い部屋になっていると虫やカビが繁殖しやすくなっています。
たまに本のホコリ取りがてら掃除もしてあげてください。
もうすぐ年末で大掃除される方も増えてきているかと思います。
大切な本が末永く読めるようにしておきたいですね。
保存は面倒なんて方は売りに出すのもひとつの手ですよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
札幌近郊のご自宅に無料で出張買取に伺っております。
予約状況等、不明点がございましたら是非、ご連絡ください。
無料メルマガの配信を開始しました。
メルマガ登録をする
ご自宅にある傷のあるCD・DVDがありましたらご相談ください
研磨サービスのホーム ページはこちらから
—–