札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
昨日は帰宅途中で気になっていた定食屋さんに寄ってみました。
前々から入ってみようと思っていましたが何故か忘れちゃうんですよね。
そこまで行こうと思ってなかった説が有力だったりします。
僕の定食屋さんの勝手なイメージはおばちゃんがきりもりをしていて漫画を読みながらご飯を食べる学食のような場所をイメージしているんですがここは喫茶店のような雰囲気だったわけです。
中に入ると50代ぐらいの人懐っこそうなおじさんがにこにこしながら学生さんと話をしていてアットホームなが感じがビシビシ伝わってきました。
奥からは仕込みか何かをしている音が聞こえてて夫婦で経営しているんだろうなぁと思っていたんですが・・・
いたのは40代ぐらいであろう髭のおっさんでした^^;
むしろ髭のおっさんが店主だったようです。
店主のおっさんは仕込みで凄い忙しそうだったけど接客のおじさんはテレビ観てましたよ^^;
物凄く突っ込みたいのを我慢しながらメニューを選ぼうとすると更に突っ込みたくなる物が・・・
メニューの3分の1が生姜焼きでもう噴き出しそうです!!!
笑うのを堪えながらプルプルしているのを悟られないように必死でした^^;
生姜焼きの生姜の量を変更できたり、通常と真の2種類あったり(違いが書かれていないのでどう違うか不明です)セットメニューの殆どが生姜焼きがからんでいる程の推されっぷり。
もっとも僕を驚かせたのは100円アップでご飯が食べ放題だった事です。
大盛りじゃなく食べ放題ですよ!
何人も大食いな人がいたらすぐご飯が無くなるんじゃないのかと思ったら無くなっていました。
どうやら前の学生がたらふく食べたらしく炊き上がるまで20分待ちです。
仏壇に供えるぐらいの米の量でおかずを食べたわけですがお腹が一杯になったのは内緒です。
という事で僕の定食だけご飯が控えめだったわけですが飲み物をつけてくれたり値引きをしてくれたり過剰じゃないかというぐらいサービスを受け逆に恐縮しまくっていました^^
ご飯が少ないアクシデントをサービスで得した思い出に塗り替えられまた行きたいと思っちゃいましたね。
今度、行ったら生姜焼きを推している理由を聞いてみようと思いながら帰宅したのでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
—–