札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
今回は買取できない場合がある物についてお伝えします。
ちなみに上で買取ができない場合と濁しているのは店舗によって違う可能性があるからです。
出張買取センターでは買取はしていませんので予めご了承ください。
・・・という事で早速
リージョンコードという言葉を聞いた事ありますか?
DVDの裏に書かれている数字の事です。
この数字が何を意味しているか?というと・・・
販売や利用する地域を表しています。
つまりこの画像のDVDだと2番の地域で販売、利用が出来るといった意味になります。
リージョンの番号はDVDだと0(ALL)~8
ブルーレイだとA~C
日本で割り振られている数字はDVDが2
ブルーレイはAが該当しています。
それでは冒頭に戻ります。
買取できない場合がある物
それは・・・
輸入盤のDVDだったんです。
このリージョンコードはディスクだけではなく、DVDの再生機にも割り振られているんですね。
パソコンなどはどのリージョンでも閲覧できるようになっていますが、DVDプレーヤーによってはリージョンコード2のみ再生できる機械もあったりします。
ですので、お客様のお持ちの再生機によって使えない可能性のある・・・
リージョンコードが日本の番号ではないDVD、ブルーレイについて出張買取センターでは買取をしていません。
明日はこのリージョンコードについてもう少し詳しく解説します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
—–