札幌周辺で書籍やゲームの出張買取をしています山崎です
数あるサイトから当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
色々なサイトを見ているとブログの記事を書き終わったら確認をしてみた方がいいとおっしゃっていますよね。
パソコンの設定や表示サイズによって見え方が違う場合もありますが、ある程度はあたりをつけて修正できますよね。
ただ携帯の確認って難しいと思いませんか?
スマホの所持率が大幅に増えた現代ですが、何種類も持っている人はそうそういないと思うんです。
でも、ブログの記事やホームページがどう見えているかは確認したい。
周りの人が色々な種類のスマホを持っていれば見せてもらえる事も可能ですが・・・
毎回、見せて貰うとなると面倒をかけますし言いづらいですよね。
ネットを探してみたら良さそうなツールがあったのでご紹介します。
『Mobilizer(モビライザー)』
※モバライザーだと違うアプリがひっかかりますので注意です!
何が出来るかというと!
エミュレーターを使ってスマホの閲覧表示を確認する事が出来るようになります。
エミュレーターは仮想で再現するツールのような物です。
元々、無料で提供していたアプリだったようですが・・・
公式サイトでは6月29日現在2,032円を払ってダウンロード出来るようになっています。
昔の名残か無料でダウンロード出来てしまうアドレスも存在しています。
※今回は紹介だけという事でリンクは貼りません
使う時に困りそうなポイントをいくつかご紹介します。
・インストールするにはAdobe airが必要
パソコンに入っていない場合はダウンロードが必要です。
・インストールした初期状態では選べる携帯は4種類
アップデートで10種類以上の携帯が選べます。
携帯の種類やURLを選択する帯に隠れてアップデートボタンが存在しています。
インストールが終わったらアドレスを入力するだけで、携帯で見た時が確認する事が可能です。
スマホの表示確認にご活用ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
—–