どーも山崎です
今回は最近、読んだ本のご紹介です。
ちなみに今回も本屋さんで面展されている物でした。
- 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい
(ノンフィクション単行本)/角川書店 - ¥1,470
- Amazon.co.jp
読んでいくと興味深い事が結構、書かれていました。
無印良品ってどんなイメージですか?
個人的にですがゆったりとした店内で
自由に商品を見れるお店ってイメージがあります。
無印良品のマニュアルが何ページぐらいあるかご存知でしょうか?
なんと2,000ページもあるそうです!!
(本部で使用しているマニュアルは6,000ページあるそうです)
マニュアルというと誰でも同じクオリティでサービスを提供したり
わからない人に教えたり判断基準の手助けとなる物ですが
2,000ページもあると読むだけでも大変そうですね。
しかも現場で起きたトラブルやクレームから作られたルールや
売り場のコンセプトや目的意識が細かに書かれているらしく
読み進める事で仕事のノウハウを理解する事が出来るそうです。
現場で働いている方達を中心に作成しているので
業務の改善案やマニュアルの更新も常にされているようです。
他にも会社として必要だと思われる事
モチベーションに関係している事
特に難しい事は書かれていませんが為になるビジネス本でした。
お薦め度
—–